|
ビタミンB1は、化学名をチアミン(thiamine)といい、水溶性で、アルカリに不安定なビタミンです。
日本では1910年に鈴木梅太郎がこの物質を米糠から抽出し、1912年にオリザニンと命名したことでも知られています。
人間は、エネルギーの多くを糖質・炭水化物から摂取しています。この糖質が分解されエネルギーを生み出す過程で重要な役割を果たすのが、「ビタミンB1」です。
ビタミンB1は、 生体内で、エネルギー生産の補酵素cocarboxylaseとして働きます。 cocarboxylaseとしてピルビン酸(pyruvic
acid)や α−ケトグルタール酸( ketogurlutaric acid)の脱炭酸を触媒し、acetyl-CoA、succinyl-CoA
とします。 また、チアミントリリン酸が神経の伝達物質としても働くほか、刺激伝達物質のアセチルコリンの合成に関与し、分解を抑制し、働きを増強させます
。
・ エネルギーを作る糖質の代謝に関与
・ 精神の安定を保つ作用
・ 成長促進
・ 消化液の分泌を促進し、食欲を増進 |
|
ビタミンB1は現在も欠乏しやすい栄養素のひとつです。
すなわち、糖質の多い清涼飲料水・インスタント食品 、アルコールの摂りすぎなどでビタミンB1が足らなくなってきます。そうなると、疲れやすくなったりむくんだり、動悸、食欲不振など、脚気の初期症状をしめすことがあります。
症状 : 脚気、神経系統の障害、便秘、食欲減退、消化不良、体重減少、心臓肥大、浮腫
|
|